HARRY-San’s 晴釣雨聴

徒然に4月~9月は自然繁殖した野のへら鮒釣り、10月~3月は音楽の事など書き留めています。過去の音楽の記事は検索に「音楽」と入れて一覧を表示してご覧下ださい

釣り行く、行けない?

音楽話が続いたので、今日は自分の話を・・・

4月10日に腰や股関節の痛みが我慢できず、整形外科に行った。MRI検査の結果は椎間板ヘルニア2か所と脊椎管狭窄の診断。軽いぎっくり腰なら10日位で収まるのは過去に何度も経験して来た。今回はそうはいかず、最新の鎮痛剤を5週間飲んで何とか9割方の収まり。椎間板ヘルニアの9割位が痛みのブロック治療で治すらしい。だめなら手術も念頭に置く訳だが・・(でもあまり良い話は聞かないな~)
冬に無理に雪投げ・雪掻きをしたせいも有るのかも知れない。でも脊椎管狭窄のせいか、歩行がまだ思わしくない。老化のせいもあるだろうが、歳を感じさせる。


大事を取って無茶しないように安静にしていたので、今年のヘラ鮒釣りは一番良い乗っ込み時期を外してしまった。釣友の杉さんによれば、今まで釣りに行く予定の日は悪天候や低温など悪条件の断念日が多く、釣模様も発寒川4号橋辺りはあまり良く無くて、釣場の近況は見渡してもガラーンとしている状態だと嘆いている。

他のブログによると3月中旬~4月中旬はどこも例年通りの釣果みたいだったが、杉さん達が釣り始めたのは4月中旬なので、この近辺は全般に同じ状態かもしれない。私も7月上旬に入ったらそれ程歩かなくても良い2号橋か耕北川から始めようと思っているのだが、釣れない夏の釣りなのでどうなる事か?(まあ、暇つぶしだ・笑)
しばらくヘラ釣りをしていないので、釣り方を忘れてしまったのだ(←ウソ)

と言ってる内に二人が釣りの帰りに、私の塩梅伺いに寄っていった。発寒川流入する東屯田川に入ったが、オデコだったとの事。こんな年も珍しいし、他の所もあまり良い話は無いらしい。せめて急な土手を昇り降りしなくともよい篠路川にでもするか、など年寄り話になった。ここの駐車広場は老人のサロンで、釣れても釣れなくとも顔見知りとも話に花が咲く。車から直ぐに釣る事が出来るので、楽チンなのもある。さすが我らは、車は駐車場に置いて少し上流に行くのかな?

杉さんは年末に75歳の運転免許更新だが、療養中の病気を抱えている身だ。病院の行き来(治療の関係で運転禁止の時もある)や買い物もあるし、車が無いと不便になるので更新するか止めるか悩んでいるみたいだ。同じく釣り友の松さんは来春に78歳の更新だが、前回の更新時も結構大変だった認知症検査が、さらに厳しくなったのでどうなるか分からない、落ちたらそれまで・・と心配している。そう言う私もどうなるか分からないし、こんな風に皆フェイド・アウトしていくのかな?

私も今季で最後になるかどうか分からんが、長かった前のルアー&フライフィッシング時代を経て、この11年間余は最終の釣りとしてミッチリと入れあげて来たので、十分と言えば十分だ。それにしても歳は取りたくないものだでも、まあそれも仕方が無いか・・「老兵は死なず、ただ消え去るのみ/D・マッカーサー」・・古いか!(笑)


釣りに行けないので毎日パソコン三昧なのだが、ネット・オークションなどで無聊を慰めていた。それで手に入れた物の写真でも載せるかな。

杯台・盃台/名の通り杯を乗せる台
戦前まではよく使われていたが、畳の部屋が少なくなり椅子・テーブルの今日では一般的にはあまり使用されなくなった。(茶道具としては使われているのかな?)
杯を置く小さなお膳台の様な物と、杯を直接上に乗せる物とがある。
写真は後者のもの。
イメージ 1

イメージ 2

   ●盃を杯台に乗せた
イメージ 3
   ●詳細は不明
イメージ 4

   ●古九谷の赤絵に金彩
イメージ 5

お膳で飲食する時は盃の位置がかなり下になる為に、かさ上げの意味も含めて
いろいろとデザインが発達したみたいだ。絵付けは総て手書きだが、どちらもやや古い物、明治~昭和初期くらいの物だろうか。これはこれでちょっと目を楽しませる物だ。呑兵衛の道楽か・・(笑)