HARRY-San’s 晴釣雨聴

徒然に4月~9月は自然繁殖した野のへら鮒釣り、10月~3月は音楽の事など書き留めています。過去の音楽の記事は検索に「音楽」と入れて一覧を表示してご覧下ださい

今日も小物

9月3日(水 )の釣り  場所:発寒川2号橋右岸上流・並水110
 
今日から9月の釣りだ 。
私の釣りも、後ひと月半位かな。
水位は並水で、ほとんど止まっている。 
先日までの濁りは収まった様だ。
 
今日も快晴。朝の内は暑くも寒くもなく快適だ。
午後は気温が27℃まで昇るとの予報なので半袖にしたが、
蚊取り線香を焚く前に、腕を蚊に喰われてしまった。
それにしても 今年は蚊の発生が少ない気がする。
 
松さんと杉さんも一緒。スタートは8:30~15:45終了。
南東風の後風がほどほどに有るが、向い岸はかなり木が揺れている。
釣り人は上流に1名、河口にも何名か見える。
 気になる部分の菱刈りをして、8尺竿でバランスの底釣り。
今日も最初はモツゴの餌取りから釣りが始まる。
 
開始直ぐに松さんにマブナが掛かる。
今日は少し良いかも知れない
松さんは連続でマブナ・合ベラを釣っているが、
杉さんはさっぱりで、苦戦している。
 
麩系の両ダンゴを1ボウル打った後、マッシュ・グルテン餌に変更する。
 午後から小ベラがポツポツと何枚か上がる。
今日も餌落ちギリギリまで当たらないのが多くて、最後まで気が抜けない。
魚数が少ないので競争原理が働かず、渋い状態かな。
 
 釣果:尺上は無し、8~9寸6枚ほかマブナ・合ベラ。 
松さんは8~9寸10枚位ほか。
杉さんは8~9寸数枚の釣果。
 
赤トンボが竿・竿受けに止まるのは良いが、
腕や体にも盛んに止まるので、気になるな~。
 
今日カワセミが川を行き来する。今年見た4回目位の飛翔だ。
飛ぶのが早いので一瞬の事だが、そろそろ渡りに入るはずだ。
それにしてもこの薄濁りの川でよく繁殖するものだ。
4Km位上流の、護岸されていない自然の細流辺りで
繁殖しているのかも知れない。
カワセミと言えば清流の鳥のイメージが有るのだが・・・・。
 
そう言えば昨年の事だが、私の竿先に本当に一瞬止まってビックリした。
張り出した木の枝と間違えたのかな?(笑)。
 
 
    竿先に 一瞬の翡翠 止まりけり   ㋩
 
 
イメージ 1